鍼灸院くらさろ跡地

次がんばるぞー


就寝時の靴下はダメ?正しさより快適さの方が大事なときもある

立春になってから今シーズン一番の冷え込みをかます冬将軍。

サボりにさぼって暖冬にしておきながら立春で急に大雪やマイナス二桁の気温にするあたり、年賀状を大晦日に書く僕と似ていて結構な親近感。

f:id:cloudsalon:20200210134804j:plain

…冬将軍、君の気持ちも分かるよ。

 

さて、冬になると冷え性持ちの間で話題になる「靴下をはいて寝てはいけない説」

 靴下のゴムが足をしめつけるとか、足裏に汗をかくことで更に足が冷えるから、寝るときに靴下を履いてはいけないのだそう。

 靴下を履いて寝るのはNG! 臨床内科専門医に聞く、冷え対策のウソホント|ウートピ

  • 靴下を履いていると、汗が発散されにくく湿ったままになるので、冷えやすくなります。また、靴下は足首を締めつけて血流が滞るので、冷えを進めます。
  • 足先の冷えが気になるときは、レッグウォーマーを履きましょう。足の裏からの発汗を妨げずに、足首やふくらはぎの筋肉を保温して血流を促すため、足先まで暖かくなります。

 しかし僕は「靴下を履いて眠れるなら履くべき」と考えています。なぜなら寝るときに最優先すべき事は快眠だから。

 

レッグウォーマーをつけても指先や足裏が冷えるという方も多くいらっしゃいますし、

「靴下を履いたせいで足裏の寝汗が酷い」という方だけ靴下をやめれば良いのです。

  • 靴下
  • レッグウォーマー
  • 湯たんぽ

それぞれの道具は自分が快適に感じる物を使うべきで、靴下のデメリットを強調して「使うべきではない」なんて思う必要はありません。

 

寝るときは冷え性対策より快眠を優先すべき 

f:id:cloudsalon:20200210134114j:plain

日中の起きているときに冷え性対策をするのは多いに賛成します。

運動したり体を温める食べ物を食べたり、風呂や鍼灸など対処法にいそしむのは大賛成。

 

しかし、これから寝ようとしているときに「冷え性対策しましょう」は優先順位が違ってきます。

「足首を動かしてふくらはぎのポンプ機能で足を温めよう」とか「ストレッチで血流を良くしてから寝よう」とか。

 

体質改善が効果を発揮する前に寝不足になっては無意味です。

 

正しさに翻弄されて疲労するより快適な生活をしよう

健康情報に「やってはいけないこと」を警告する記事は数多くあります。

  • 砂糖は体を冷やすし慢性炎症になる。
  • バナナは1日2本まで。
  • とうがらしは冷え性に逆効果。

f:id:cloudsalon:20200210134317j:plain

このような話に翻弄されてしまうと、あれダメこれダメと警告ばかりの窮屈な生活になってしまい、さらに極端になるとストレスから病気になったり、社会生活や人間関係にまで悪影響をおよぼすことになりかねません。

 

何でもほどほどにして、快適な生活を優先させることをお勧めします。