鍼灸院くらさろ跡地

次がんばるぞー


栄養・食生活・食事

激マズッ!「純ココア×コーヒー」という人生に幸せをもたらす飲み物

僕が毎日欠かさず2杯は飲んでいる飲み物がある。 純ココア×コーヒー 作り方は、純ココアパウダーとインスタントコーヒーの粉に熱湯を注ぐだけ。 ミルクも砂糖も入れないので美味しさのかけらもない。 我ながらバカな飲み物を作ったものだと感心する。 なん…

胸を残して痩せたい女性に必須の栄養素「オメガ3脂肪酸」の弱点

オメガ3脂肪酸の優れた効果として、胸とお尻をふくよかにしてくれます。 しかも精神的な安定や血流を良くする効果もあります。

老化を防ぎ頭まで良くなる!チョコレートは最高の健康食品

チョコレートに含まれるカカオフラボノイドおよび食物繊維の健康効果は、体調だけでなく脳にも気分にも良い影響を与えてくれます。

NHKあさイチ「40代からの老化予防」についての美容と健康法そして補足したい情報

NHKあさイチ「美容と健康! 40代からの老化予防SP」では下記の3つにスポットを当てた特集をしていました。 老化物質AGEを防ぐ調理法と糖質について。 骨密度低下による顔のたるみ。 テロメア(細胞分裂するごとに短くなる染色体)とGテール。 それぞれの…

独特の食事スタイル「栄養のことしか考えない野菜煮込み」の疑問点に答えます

健康に必要な要素は「運動・栄養・休息」です。 その中でも栄養にはものすごく気をつけておきたいところです。 とはいえ肉や魚および炭水化物は簡単に摂取できるものの、野菜はレパートリーを広げられなくて難しいですよね。 そのような過程から僕は「食事=…

NHKあさイチ「賢く代謝を上げる」について補足したい話

美容とダイエットに深く関わる代謝機能。この能力を最大限生かすために必要な肝機能を良くする食べ物、そして短時間で効率的な運動の紹介

純ココア摂取から3か月経過後の体調

「最高の体調」の著者、鈴木裕さんのブログで「摂るべきサプリメント」第二位にココアを挙げていました。 サプリメントではないココアをランクインさせてるところから、普通の食品としてはかなり体調に良い影響を与えるのではないかと思い摂取して3か月。 体…

仮病にも使える柑皮症。簡単に顔まで黄色くする方法

有給休暇は労働者に認められた権利であり、休むための理由は必要ない。 法律上ではそのようになっているが、社会人として理由が必要だと考えている上司を前に法律や理屈が通じない場合もあるだろう。社畜として頑張っている方なら「理由が無いのに休みを取る…

脳育法について。脳血管を守るファイトケミカルとシナプスを鍛える体幹トレーニング

脳細胞は減る一方で増えることはない。しかし脳細胞のネットワークを構築するシナプスを鍛えることで認知症などを予防できる

錆びに悩まされる鉄キッチン道具。手入れ方法をNHKあさイチが軽く紹介

鉄瓶や鉄鍋など鉄キッチン道具をあさイチで放送。その中で手入れ方法をまとめました。

ダイエット・美肌・薄毛予防をNHK「若さと美のヒミツ」で特集

あまりにも情報量の多い内容だったので、何をしたら良いか紹介されたものをコンパクトにまとめました。より詳しい情報をお求めの場合は、NHKをはじめとする信頼できる他サイトもご覧ください。 ダイエット 水溶性食物繊維が多いものをたべる 腸を鍛えるため…

炭は燃やすだけじゃない。食べられるものまである。食用炭という存在

普通の料理も美味しいけど、炭火料理は特別おいしそうな雰囲気ありますね。 ホルモンにタン塩、ハツなど肉がメインになりがちですが、玉ねぎやピーマンおかげで飽きずに食べることができます。 でも、その下にある燃えているもの「炭」についてどう思います…

焦げでガンを発症するのは意外と難しいみたい

東洋医学では色と心身に与える影響について関連づけており、黒い物は腎虚(じんきょ)という体調不良に効果があるといわれています。 腎虚の症状として「精力減衰、老化、髪の毛のツヤが悪くなり抜け毛や白髪、記憶力低下、だるさ、腰痛」といった症状がでま…

危険な甘味中毒。さつまいもの美容健康成分に隠れたデメリット

さつまいもは美容健康に良い食べ物として、数々の効能が知られています。 ヤラピンという成分は、胃の粘膜を保護し腸を動かす。 水溶性食物繊維と不溶性食物線いの両方を持つ。 食物繊維とヤラピンの相乗効果で強力に便秘を解消する。 ビタミンCとEが豊富で…

ダイエットから記憶力UPまで?チョコの効果をNHKあさイチが特集

先日ダイエット記事にチョコの写真を使いましたが、昨日(2月3日)タイミング良くNHKで「チョコレートがダイエットに効果的」なんて話をしてました。 ということは、先日書いたバイオリズムダイエットにチョコレートダイエットの相乗効果で激やせするんで…

これって条件反射?コーヒー中毒者ならではの体験

私は朝起きるのが超苦手で、目覚ましアラームは目的の時間より30分前から10分おきに3回鳴ります。それでも起きれなかったり、起きた後もダラダラすることがよくあります。 お正月休みなんて、昼に起きてご飯食べて寝て1日が終わりかけましたよ。有益な…

うんこか脂肪か。腸で吸収されないものが行きつく先

ギャル曽根さんをはじめとして、大食いタレントでも太ってない人いますよね。 なぜ大食いタレントが太らないかというと、胃袋が大きくなりすぎて、体に栄養を送る管がつぶれてしまっているのだとか。その結果、栄養が吸収されず大量に食べた後のトイレはすご…

寒暖差アレルギーは気合いで症状を抑え込める

真っ赤なお鼻の~ 寒暖差アレルギー持ちは~~ 鼻かみすぎてヒリヒリしてつらい(涙) 今時期は寒暖差アレルギーという、温度差のせいで鼻水が出る症状に悩まされます。そして寒暖差アレルギーを治すための、体に良い食べ物なんていう話があり、それぞれに根…

1日4000本の赤ワインを飲むとアルツハイマー病を予防できる

赤ワイン、まだまだコーヒーに負けてない 最近のコーヒーブームは凄いもので、飲んで良し、尻に入れて良し、1日3杯で万病予防できるような話も聞きます。 www.cloudsalon.net 一方で赤ワインの話はあまり耳にしなくなりました。しかし、ひさしぶりに神経学会…

体に良いことを突き詰め過ぎるのは心に良くなかったりする

健康に気を使いすぎる人は有機野菜を中心とした食生活で、しかも牛乳や玉子は食べず電子レンジも使わない。毒素を排出するサプリメントや活性酸素を除去する水素水など、なかなか頑張っていらっしゃることに感心します。 1日2日くらいなら何とかなりますが、…

忘年会や新年会をダイエットしながら楽しめるのは魚料理

忘年会、新年会のシーズンがきました。 おまけにクリスマスや正月など、冬は「食べる」イベントが凝縮される時期です。 食べる系ダイエットで、それなりに効果がありそうなものは カプサイシンダイエット トマトダイエット(13-oxo-ODAというリノール酸の一…

風邪をひいたら医者でもお手上げ。風邪予防は何をすべきか

風邪にかかったとき、薬を必ず飲む医師は2割以下。という記事があり、それについてのコラムを書いていた医師も同様に風邪薬は飲まない方のようです。 「風邪にかかったとき、薬を必ず飲む医師は2割以下」という結果を医師(私)はどう考えたか | All About N…

NHK「ごぼうの皮はむかない、水にもさらさない」ぼく「土どうすんの?」

「野菜は皮ごと食べたほうがいい」という話は昔からあり、最近流行っている「ベジブロス」という野菜出汁(だし)は皮や捨てる部分の栄養もスープにして使おう。という素晴らしいアイディアです。 でも、ごぼうの皮って・・・どうなの?栄養あるのはわかるけ…

スーパーフード、惜しくも「今年の一皿」を逃しましたが、コレ流行ったんですね

スーパーフードが今年の一皿にノミネートされて、惜しくも「おにぎらず」に負けてしまいましたが、みなさんスーパーフードってご存知でしたか?私は全く知りませんでしたよ。話題になってたんですねぇ。私が30品目の食材にチャレンジする前に誰か教えてよ(…

体に悪いはずの酒・煙草が、実は体に良いというシンデレラストーリー

お酒やたばこが「体に悪い」という話しはよく聞きます。 特にたばこは百害あって一利なし、吸う人だけでなく近くにいる人まで害をおよぼす、ろくでもない嗜好品として嫌われてしまいました。 一方のお酒は少しマシで、百薬の長なんて言葉もあって、それなり…

「痩せる」以外にはデメリットばかりの糖質制限ダイエット

糖質制限や炭水化物抜きダイエットには、あまりにも多くのデメリットがあります。 体が臭くなる イライラする・精神的に不安定になる 脳の機能低下 体力の衰え リバウンドしやすくなる 人体に必須な栄養素のうちのひとつが極端に減ってしまい、その他の食べ…

効果のありそうな健康食品&サプリメントについて、ご長寿な方に伺いました。

たくさんのサプリメントや健康食品があふれる中で「本当にこのサプリ効いてる?」って思うことありませんか。お年寄りと健康食品の話をしていると「効きもしないのに飲んでる」とか「あれこれ試してみたけど金かかってばかりだ」という否定的な話から、「こ…

King of FATな食べ物になったポテチ。太りづらくする食べ方を考える

みなさん、ポテチはどこのメーカーが好きですか?何味が好きですか? 私はカルビーのWコンソメが一番好きですが、しょっぱい系や辛い系全般に好きです。一方で邪道ともいえるチョコポテチも意外なおいしさがあって好きです。 この、みんな大好きポテトチップ…

『30品目食べる』という指針がけっこうムチャぶりだった件

みなさん栄養たりてますか?偏ってませんか? 今でこそ5大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)に水と食物繊維が摂れれば良いことに変更されていますが、ひと昔前は『1日30品目食べる』ということを推奨されてきました。 1日30…

大豆の危険性。ダイエットや魅力的な体作りに重宝される大豆。しかし・・・

筋肉をつけて美body作りに役立つ大豆 大豆の成分にあるイソフラボン、これは女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」と似た作用を持っており、美しい体型づくりに役立ちます。また大豆たんぱく(ソイプロテイン)は筋肉になるので、スポーツをする人にとっても…