鍼灸院くらさろ跡地

次がんばるぞー


2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

接客業に超絶役立つ心理学マンガ『サイコろまんちか』

接客業やサービス業に関わるみなさん、毎日天気の話から会話進めてますか? 今シーズンの札幌は62年ぶりの大雪ということで、訪問には苦労するものの、会話のとっかかりは大雪の話でスタートできるので嬉しいかぎりです。そしてミゾレが降ってひどい有様の細…

効果のありそうな健康食品&サプリメントについて、ご長寿な方に伺いました。

たくさんのサプリメントや健康食品があふれる中で「本当にこのサプリ効いてる?」って思うことありませんか。お年寄りと健康食品の話をしていると「効きもしないのに飲んでる」とか「あれこれ試してみたけど金かかってばかりだ」という否定的な話から、「こ…

狂った民間療法で大切な人を失わないために注意すべきこと

1型糖尿病という難病治療と偽って詐欺と殺人を犯した事件がありました。 糖尿病7歳児に治療受けさせず死なす 殺人容疑で男逮捕:朝日新聞デジタル 糖尿病を患っていた宇都宮市の男児(当時7)に適切な治療を受けさせずに死亡させたとして、会社役員近藤弘…

コミュニケーションについて勉強しました(身についたとは言ってない)

ありとあらゆる仕事で必要な能力「コミュニケーション」 これが非常に難しくて、私も失敗のたびに反省しきりです。 クソマジメでは面白くない 冗談が相手には不快な内容で伝わってしまう 伝えたいことが伝わらない などなど、とにかく難しいものです。 そん…

ブルーライトの恐怖。病気だけでなくダイエットの天敵でもあった

夜中のブルーライトは太る? 寝る前にスマホをいじる。ということは多くの方々がすることでしょう。私もメール、フェイスブック、ニュースをひととおりチェックしたあと、カレンダーで明日の予定をチェックして寝ます。 寝つきが悪いかどうかで考えると充分…

ストレスで胃潰瘍になる前に「しくじり先生」を追体験しよう

仕事や人間関係、悩んでいませんか。 あまりの辛さに胃が痛くなったりうつ病になったり、ストレスは深刻な病気につながります。しかも辛いからと言って逃げ出せる状況にないことがほとんどでしょう。 そんなときはしくじり先生のエピソードを見て「もし自分…

皮肉屋はカレーになれ。スパイスのままじゃ美味しくない

皮肉は会話のスパイス 人と話をするとき心がけたいことは、まず相手の気分を害しない話、次に笑い話や楽しい話にしたいものです。 初対面の軽い挨拶なら天気のような無難な会話から入る挨拶で良いのですが、それだけでは話しは続きません。ちょっとヒネった…

King of FATな食べ物になったポテチ。太りづらくする食べ方を考える

みなさん、ポテチはどこのメーカーが好きですか?何味が好きですか? 私はカルビーのWコンソメが一番好きですが、しょっぱい系や辛い系全般に好きです。一方で邪道ともいえるチョコポテチも意外なおいしさがあって好きです。 この、みんな大好きポテトチップ…

病院で治せない腰痛が私の治療で治った理由

はりきゅう院くらさろは札幌市内全域をまわる訪問治療をしております。 あるとき、お客様から「腰痛で動けない」というご連絡で訪問治療にお伺いしました。 そこで鍼灸(はりきゅう)治療を施すと「病院に行っても全然治らなかったのに動けるようになった!…

東洋医学の入口『陰陽』

東洋医学は『医学』という学問である前に、思想哲学のようなものが根底にあり、さらに道教や儒教の影響も混ざって、なんとなく形づくられた学問です。 根底にあるのは『道』 道というのは道理とか法則のようなものです。 太極図というのをご存知でしょうか。…

相対性理論で証明された「ストレス太り」食べなければ太らないという誤解

「今でしょ!」 で有名な林修先生が『ストレス太り』を「甘え」のひとことで切り捨てました。 【リンク】東進ハイスクール林修先生のダイエットに関する名言が秀逸すぎるw - NAVER まとめ 先生の言い分として ストレスはノンカロリー サンドイッチとか食べる…

注射は痛いのに、針きゅう師の針は痛くない不思議

インフルエンザの季節がきますね。 みなさま毎年予防注射してますか?打たない人は特別な理由ありますか?「お金がかかる」「忙しい」の他に「インフルエンザなんてかからないから平気」という健康的に自信ある強気な方まで、様々いらっしゃるかと思いますが…

『30品目食べる』という指針がけっこうムチャぶりだった件

みなさん栄養たりてますか?偏ってませんか? 今でこそ5大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)に水と食物繊維が摂れれば良いことに変更されていますが、ひと昔前は『1日30品目食べる』ということを推奨されてきました。 1日30…

怠惰な私でも2年間スポーツクラブに通うことができた3つのマイルール

みなさま、ダイエットやトレーニング頑張ってますか? 習い事や勉強など何でも『継続は力なり』という言葉どおり、努力を持続させなくてはなりません。これが楽しければ続くというものですが、マンガやゲームと違って面倒なことや疲れることは続かないもので…

大豆の危険性。ダイエットや魅力的な体作りに重宝される大豆。しかし・・・

筋肉をつけて美body作りに役立つ大豆 大豆の成分にあるイソフラボン、これは女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」と似た作用を持っており、美しい体型づくりに役立ちます。また大豆たんぱく(ソイプロテイン)は筋肉になるので、スポーツをする人にとっても…

民間療法で人をだますときに使う言葉「好転反応」

好転反応の本来の症状 好転反応について簡単な表現でいえば、民間療法で治療をしたときに現れる一時的な体調の悪化だと思ってください。例えばマッサージした後にぐったりする、お灸でのぼせたような感じになって1日だるかった。という感じのものです。たい…

加藤浩次が健康特集に正論をぶつけるのは、プロレスを八百長と言うようなものだ

不安を煽ると番組を最後まで見てもらえる マインドコントロール(洗脳)の手法のひとつですが、短期的に人を操る場合(高価なものを売ってお終い)は強く不安にさせて動揺させます。 逆に長期的に操りたい場合(継続的にサービスを売る場合)は少しだけ不安…

鍼灸治療にとんでもない競合が登場

当鍼灸治療院もビジネスなので『3C』という営業戦略のフレームワークを活用をしています。 市場・顧客(customer) 競合(competitor) 自社(company) そのなかで「競合」に異業種が参入する話をよく耳にします。たとえば前回記事にしたマッサージチェア。…

寄生虫に負けるな!『腸相』を良くして老化を防ごう(ムリだと思うけど)

人相、手相、足相、骨相など、様々な『相』に新しい相『腸相』が加わりました。この腸相は食べたもの(食歴)で決まってくるのだそうで、腸相の良い状態というのは、腸内にたくさんの『酵素』を持っている状態を言うのだそうです。 では酵素を多く摂るにはど…

お菓子の置き場所変えるだけで太りにくくなるかも?

レジスタントスターチという夢のでんぷん 『冷えた炭水化物はカロリーの吸収量が半分になる』という話し、ダイエット通ならご存知でしょう。でんぷん質は冷えるとレジスタントスターチという消化されにくいでんぷんになるのです。 レジスタントスターチ - Wi…

健康食品で健康を害する前に

含有量自慢の健康食品は、栄養が偏っていると考えたほうがいい 医薬部外品や健康食品によくある煽り文句「タウリン2000mg配合」「レモン2000個分のビタミンC」 この元気になれる成分、数字が大きければ大きいほど効きそうな気がします。しかしちょっと冷静に…

鈴木拓の「クズころがし」と厚黒学で学ぶ世渡り術

営業職や接客業で「一生懸命まじめに仕事しているのに何故かうまくいかない。」という方は絶対読むべき良書の2冊、厚黒学は概論でクズころがしは実践編と考えて読むと「なるほどー!」ってなります。 鈴木拓の「クズころがし」は実践的な哲学書だ ドランク…

苦しいわりに効果が薄いダイエットより、樽ドルを目指すべし

ダイエットの大原則 食べる量を減らす 炭水化物を減らすが、たんぱく質(肉・魚)をそれなりに食べる 糖類を減らす パワー系の筋トレをしたあと有酸素運動をする マトモなダイエット情報は上記のとおりなのですが、かなりこれは厳しい。そして厳しいわりに効…

東洋と西洋で大きく違う、幽霊や魂の扱い

東洋医学では霊体を「魂」という 「魂魄(こんぱく)」という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。アニメやマンガ、ドラマなどによく出てきますね。これは魂(霊体)と魄(死体)に分けられ、その2つを指して魂魄と言います。 東洋医学では霊体も治療…

Google Apps Script入門 -Google Drive 編- - 無料動画学習|schoo(スクー)

Google Apps Script入門 -Google Drive 編- - 無料動画学習|schoo(スクー) ファイルイテレータとフォルダイテレータについて GoogleDriveには同じ名前のファイルやフォルダを作ることができる。なのでファイルなどを指定するときはIDで指定する。そのIDを…

夜型人間は無理に朝方に変えなくても良い

皆さまは夜型ですか?朝型ですか? 私は夜型人間で、午前2時就寝ー9時起床という、ちょっと不健康な感じの生活です。夜中ってついダラダラしてしまい「もう寝なきゃ!」ってなる毎日です。 朝型か夜型は遺伝子で決まる ハエの研究から朝型のハエと夜型のハエ…

肩こりの原因、ボールペンかも?

インク切れで知るボールペンの大切さ とうとう愛用のボールペンのインクが切れまして。 とりあえず安いボールペンで書きものをしてたのですが、ずっと書いているとだんだん手が疲れてくるんですね。 手のひらがつるような感覚になって気をとられてしまい、頭…